メルカリで見つける!新生活に最適な初心者向けノートパソコンの選び方

就職や進学など、この春、新しい生活が始まる方にとって、欠かせないアイテムのひとつがノートパソコンです。 授業や課題、資料作成などで幅広く活躍する一方、初めて購入するとなると、どれを選んだら良いか迷ってしまうこともあるでしょう。ノートパソコンはその携帯性と多機能性から、学校やカフェ、自宅など場所を問わず使用でき、狭い部屋でも快適に設置できる省スペース性が魅力です。

この記事では、初心者や新生活を迎える学生の方に向けて、用途別の選び方やメルカリで見つかるおすすめモデルをご紹介します。自分にぴったりの一台を見つけて、新しい生活を快適にスタートさせましょう。

初めてのノートパソコン選びのポイント

初めてノートパソコンを選ぶとき、「どれを選べばいいんだろう」と迷うことはありませんか? スペック表には「Core i5」「16GB RAM」「SSD 256GB」といった専門用語や数字がずらりと並び、それが何を意味するのか分からず、選ぶ前からつまずいてしまうという方もいるでしょう。

でも、心配しなくて大丈夫です。パソコンのスペックは、何に使うかによって必要なレベルが変わります。例えば、授業や日常の作業なら基本的な性能があれば十分ですし、動画編集やデザイン作業がしたい場合は高性能なスペックを備えた1台があると安心です。ここでは、それぞれの項目がどんな役割を果たすのか解説していきます。

1. 用途を考えよう

まずは、ノートパソコンをどんな目的で使いたいのかをはっきりさせましょう。授業や仕事での資料作成や、趣味での動画視聴や写真整理など、用途によって必要なスペックは異なります。以下に主な用途別のポイントをまとめました。

用途を考えよう

2. OSの違いを知ろう

ノートパソコンを動かす基本ソフトであるOS(オペレーティングシステム)は、使えるアプリや操作性に影響します。それぞれの特徴を以下にまとめました。

OSの違いを知ろう

3. パソコンの性能を知る(CPU・メモリ・ストレージ)

スペックを示す「CPU」「メモリ」「ストレージ」は、それぞれがパソコンの使い勝手を左右する重要な要素です。以下に役割と選び方の参考例をまとめました。

パソコンの性能を知る

4. 画面サイズと携帯性を考えよう

ノートパソコンの画面サイズは、作業の快適さや持ち運びの利便性に影響します。以下の表を参考に、自分の利用スタイルに合ったサイズを選びましょう。

画面サイズと携帯性を考えよう

新生活・学生向けおすすめノートパソコン

前のセクションで、用途やスペックの基準を確認しましたね。それを踏まえたおすすめモデルを用途別にご紹介します。授業や仕事、趣味など、どんなシーンでも頼れる一台を見つけてください。

軽作業に最適なシンプルモデル

授業や日常の軽い作業を快適にこなせる、シンプルで使いやすいモデルを集めました。初めての方でも扱いやすく、コストパフォーマンスの良さが魅力です。

デル(Dell)Inspiron 14

14インチのフルHDディスプレイを搭載したコンパクトなモデルです。最新の第13世代インテル® Core™ i5プロセッサーを搭載しており、軽作業を快適にこなす十分な性能を備えています。また、USB Type-Cポートを含む多彩な接続オプションを提供しており、最新の周辺機器との相性も抜群。持ち運びに便利なサイズ感が魅力です。


エイスース(ASUS)Vivobook 15

15.6インチのフルHDディスプレイを搭載し、広々とした画面で作業が可能です。インテル® Core™ i5プロセッサーを搭載し、文書作成やウェブブラウジングなどの軽作業をスムーズに処理します。薄型ボディとスタイリッシュなデザインが特徴で、自宅での使用だけでなく、持ち運びにも適した一台です。


エヌイーシー(NEC)LAVIE N15

広めの15.6インチフルHDディスプレイは作業効率を向上させ、リフレッシュレートも十分なため、スムーズな動作が期待できます。Core i5プロセッサを搭載し、日常作業からオンライン授業まで幅広く対応可能。快適な打鍵感を実現したキーボードは長時間のタイピングにも向いており、初心者でも安心して使える一台です。


ヒューレット・パッカード(HP)Pavilion 15

Pavilion 15シリーズは、15.6インチのフルHDディスプレイを搭載し、広い作業スペースを提供します。モデルによっては、Intel Core i5やi7プロセッサ、8GB以上のメモリ、高速SSDストレージを備えており、日常の作業からマルチタスクまで快適にこなせます。また、デザイン性にも優れ、スタイリッシュな外観が特徴です。ただし、モデルによって仕様が異なるため、購入前に希望するスペックを確認することをおすすめします。


持ち運び重視の軽量モデル

持ち運びのしやすさを最優先したい方におすすめ。カフェや図書館、移動中の作業でもストレスフリーで使える設計が魅力です。

マイクロソフト(Microsoft)Surface Pro(第11世代)

約895gという圧倒的な軽さを誇る2-in-1デザインのモデルです。13インチのPixelSense Flowディスプレイはタッチ操作に対応し、タブレットとしても使用可能。高性能なSnapdragon X Plusプロセッサを搭載し、最大14時間のバッテリー駆動時間を実現しています。外出先でも快適に作業ができる一台です。


レノボ(Lenovo)IdeaPad Slim 3i Gen 8

15.6インチの広々としたFHDディスプレイを搭載し、画面サイズを重視する方におすすめのモデルです。約1.62kgと軽量モデルとしてはやや重めですが、その分耐久性に優れ、安定した性能を発揮します。第12世代および第13世代インテル® Core™プロセッサを搭載し、授業や仕事はもちろん、エンタメ用途にも対応できる万能型ノートパソコンです。


バイオ(VAIO)SX14

約999gという軽量設計に加え、堅牢なマグネシウム合金ボディを採用したモデルです。14インチのWUXGA液晶を搭載し、広い作業スペースを確保。最新のインテル® Core™ Ultraプロセッサを採用しており、パフォーマンスも抜群。ビジネスシーンや外出先での使用を想定した設計が魅力です。


エイスース(ASUS)ZenBook 14シリーズ

ZenBook 14シリーズは、軽量でスタイリッシュなデザインが特徴の14インチノートパソコンです。モデルによっては最新のIntel CoreプロセッサやAMD Ryzenプロセッサを搭載しており、高いパフォーマンスを発揮します。また、長時間のバッテリー駆動や豊富な接続ポートを備えており、外出先での使用にもバッチリ。購入時には、各モデルの仕様や状態を確認することをおすすめします。


クリエイティブ作業に強い高性能モデル

動画編集やデザイン、プレゼン資料の作成など、負荷の高い作業を快適に進めたい方に最適なモデルです。高性能なCPUや大容量メモリを搭載し、スムーズな操作感を提供します。

デル(DELL)XPS 15 Core i7

15.6インチの高解像度ディスプレイを搭載し、映像編集やクリエイティブ作業に適した高性能モデルです。第13世代インテル® Core™ i7プロセッサを標準搭載し、マルチタスクや高負荷の作業をスムーズに処理します。また、NVIDIA® GeForce RTX™ 4070グラフィックスを選択可能で、動画編集や3Dレンダリングなどのクリエイティブワークにも対応。約1.81kgから1.96kgの軽量設計で、持ち運びにも便利です。スタイリッシュなアルミニウム製ボディは、見た目の美しさと耐久性を兼ね備えています。


アップル(Apple)MacBook Air M1

AppleのM1チップを搭載したMacBook Airは、動画編集や写真加工などのクリエイティブ作業を快適にこなせる高性能モデル。標準モデルは8GBメモリを搭載しており、一般的なクリエイティブ用途には十分対応可能です。ただし、動画編集や3Dレンダリングなどの負荷が高い作業を頻繁に行う場合には、16GBメモリ以上のモデルを選ぶと安心です。ファンレス設計で静音性を実現し、軽量なボディは持ち運びにも便利。また、Retinaディスプレイによる鮮やかな画質も魅力で、初心者からプロまで満足できる一台でしょう。


クラウド利用やオンライン学習に便利なChromebook

シンプルな操作性とクラウド利用を重視したい方に適したモデルを厳選しました。オンライン学習や軽い日常作業を快適にこなせます。

エイスース(ASUS)Chromebook CM30 Detachable

10.5インチの取り外し可能なディスプレイを備えた2-in-1タイプで、タブレットとしても使用できる柔軟性が魅力です。スタイラスペン対応で手書き入力やスケッチにも対応可能。軽量で持ち運びやすく、Wi-Fi 6対応による高速で安定したネット接続が特徴です。


エイスース(ASUS)Chromebook Flipシリーズ

画面が360度回転する仕様になっており、ノートパソコンとしてもタブレットとしても使える便利なモデルです。高解像度のタッチスクリーンで直感的な操作が可能。薄型軽量のデザインも特徴です。


ヒューレット・パッカード(HP)Chromebook x360シリーズ

画面部分が自由に折り返せる構造で、ノートパソコン、タブレット、スタンド、テントの4つの形態で使用できます。高性能なプロセッサーと十分なメモリを備え、快適なマルチタスク処理を実現。長時間持続するバッテリーで、外出先でも安心して使えます。


エイサー(Acer)Chromebook Spinシリーズ

画面部分を360度動かせるため、使い方に合わせて様々な形で活用できるモデルです。堅牢なデザインと長時間のバッテリー駆動が特徴で、学生やビジネスユーザーに適しています。高解像度ディスプレイと快適なキーボードで作業効率を高める一台です。


レノボ(Lenovo)IdeaPad Flexシリーズ

画面の動きが柔軟な構造になっており、ノートパソコンとしてもタブレットとしても使えます。高性能なプロセッサーを搭載し、クラウド作業やオンライン学習に最適です。スタイリッシュなデザインと優れた携帯性が魅力のモデルです。