プロの鑑定で安心!レアなスニーカーを買う時は「あんしん鑑定」がおすすめ!

2025.7.18

この記事の編集者 mercari

メルカリでレアもののスニーカーを見つけたとき、「本物かどうか」で躊躇することはありませんか? 決して安い買い物ではないので、しっかり吟味したい。一方で、レアなスニーカーの場合「これを見逃すと次はいつ出会えるのか⋯早く買ってしまいたい」という気持ちもあるかと思います。

そんな不安を解消するためにメルカリでは「あんしん鑑定」をご用意しています! 今回は、その「あんしん鑑定」に対応し、みなさんが安心して購入できる人気スニーカーをご紹介します。

あんしん鑑定とは?

あんしん鑑定とは?

「あんしん鑑定」とは、メルカリで購入した商品を専門業者の鑑定後に受け取れる有料のオプションサービスです。

鑑定は専門機器、AI鑑定技術を使い行われ、「あんしん鑑定」適用商品の購入者は厳しい鑑定基準に合格した商品のみを受け取ることができます。もし商品が鑑定基準を満たさなかった場合は、購入者が支払った商品代金と鑑定手数料は、支払い方法に応じて返金されます。購入者は、安心して商品を購入できます。なお鑑定手数料は、購入者負担でスニーカーの場合は1,900円かかります。

ご利用の流れ

あんしん鑑定が利用可能なスニーカーブランド

以下では、あんしん鑑定の設定をOKにしているスニーカーのみをご紹介します。

※スニーカー、バッグ、トレーディングカードを出品する場合、あんしん鑑定はデフォルトで設定されています。

ナイキ(NIKE)

ブランドスローガン「Just Do It」でもお馴染みのナイキ。ジョーダンブランドやコンバースといった有名ブランドを傘下に持ち、バスケットボール、サッカー、ランニング、トレーニング、スケートボードなど、多岐にわたるスポーツに対応したスニーカーを展開しています。


エアジョーダン(Air Jordan)

エアジョーダンシリーズは、バスケットボールの伝説的な選手マイケル・ジョーダンとナイキが提携して誕生したナイキのスニーカーラインです。1985年に最初のモデル「エアジョーダン 1」が発売されて以降、搭載される最新テクノロジーは日々進化し、ナイキを代表するスニーカーシリーズとして人気を博しています。


ダンク(Dunk)

1985年にバスケットボールシューズとして誕生したナイキのダンクシリーズ。当初は大学バスケットボールのチームカラーに合わせたキャンペーンが展開され、大学バスケットボールファンや学生の間で人気を博しました。2002年にスケートボーダー向けのSBラインが立ち上がり、スケートシーンでも広く支持されています。


ナイキエィシージー(NIKE ACG)

「NIKE ACG」は、ナイキがアウトドア向けに開発したラインです。ACGは、All Conditions Gearの略で、過酷な環境下でも快適に使えるように耐久性の高い素材や、水や風に強いファブリックを使用しています。これらの「機能性」だけでなく「デザイン性」も兼ね揃えている点も人気の理由です。


アディダス(adidas)

1949年にドイツで設立されたスポーツ用品の大手ブランドのアディダス。特にサッカーやランニングシューズにおいて業界での確固たる地位を築きました。代表的なモデルは、“世界一売れたスニーカー”としてギネスにも載った「スタンスミス」や3本ラインが印象的なオールドスクールスニーカー「スーパースター」が有名。


アディダス x グッチ(adidas x Gucci)

高級ファッションブランドのグッチとのコラボレーションアイテムです。このコラボレーションは、2022年の春夏コレクションとして発表され、アディダスの3本ラインやロゴ、グッチのロゴやモノグラムといった両ブランドのアイコニックなデザインやスタイルが融合。スニーカー、アパレル、アクセサリーなど多岐にわたる商品が展開され、特にスニーカーは人気です。


アディダスオリジナルス バイ ジェレミー・スコット(adidas Originals by JEREMY SCOTT)

アメリカのファッションデザイナー、ジェレミー・スコットとアディダスのコラボレーションラインです。特にスニーカーは人気があり、翼のついたウイングシリーズや、ぬいぐるみを採り入れたテディーベアモデルは、アディダスのクラシックな要素にストリートカルチャーやポップカルチャーの要素が吹き込まれた、独創性の高いアイテムになっています。


イージー

アディダス イージーは、アメリカのラッパー兼音楽プロデューサーであるカニエ・ウェストとのコラボレーションによって誕生した、スニーカーとアパレルのラインです。未来的で抽象的なデザインが特徴で、特にイージーブーストシリーズは、クッション性の高いブーストソールが採用されています。


アベイシングエイプ(A BATHING APE®)

NIGOによって1993年に設立されて以降、30年以上にわたって日本のストリートシーンを牽引してきたアベイシングエイプ。ヒップホップやサブカルチャーと密接に結びついており、アーティストやセレブリティにも愛用されています。サルのキャラクターやカモフラージュパターンをはじめ、ユニークなデザインとカラフルなグラフィックが人気。


ニューバランス(New Balance)

ニューバランスは、もともとアーチサポートインソールや扁平足などを治す矯正靴のメーカーとして、1906年にボストンで誕生しました。このノウハウをもとにランニングシューズの製造を開始します。以降、フィット感を追求したスニーカーを展開。他のブランドに比べて、幅広いサイズ展開を提供しており、さまざまな足の形に対応しています。「2E」や「4E」といった幅広モデルやシンプルなデザインと履き心地を兼ね備える「990シリーズ」が特に人気です。


プーマ(PUMA)

プーマは、ドイツのスポーツウェアブランドで、1948年にルドルフ・ダスラーによって設立されました。アディダスの創始者であるアドルフ・ダスラーとは実の兄弟で、2人の物語は映画化もされています。スニーカーでは、「プーマ スエード」やシューレースの代わりにダイヤルを回してフィット感を調整する「ディスクブレイズ」が特徴的なほか、アメリカの歌手リアーナが監修するコレクション「フェンティ × プーマ」も人気です。


リーボック(Reebok)

イギリス発のシューズメーカーとして100年以上の歴史を持つブランドです。現在はアディダスの子会社として運営されています。ブランドの代表的なスニーカーには、1980年代から今も愛させる「クラシックレザー」や「クラブシー」や、シューレースの代わりに空気圧でフィット感を調整する「インスタポンプフューリー」が人気です。


バンズ(VANS)

バンズは、1966年にカリフォルニア州で設立され、スケートボードやサーフィンなどのカルチャーに根ざしたブランドです。スケーターを意識した作りになっていますが、より本格的なスケーター向けのプロモデルもあります。プロモデルでは人気のクラシックな見た目はそのままに、快適さや耐久性をアップさせるためULTRACUSH HDテクノロジーやDURACAPテクノロジーを採用しています。