人気アイテムをご紹介!メルカリでジャンク品を探してみよう

ジャンク品とは、動作不良や部品の欠品などによって正常に使えない状態の製品を指します。破損や故障が前提で「現状渡し」となることが多いのが特徴です。

一方で、修理や改造の余地があるため、部品取りや練習用として活用できるなど、独自の楽しみ方が自由にできるメリットがあります。

壊れているからこそ面白い「ジャンク品」。修理や部品交換を自分で行えば、新たな機能やオリジナルのデザインを実現できるのが大きな魅力です。本記事では、メルカリで探せるジャンク品の中から特に人気の高いアイテムをご紹介します。

ジャンク品の人気アイテム15選

ロボット

基板やモーターの故障によって動作しないものが多いですが、修理やカスタムの楽しみがあります。市販ではあまり見かけないレアモデルも出回ることもあるところが、メルカリで探す良さです。


スマートフォン本体

ジャンクのスマートフォンは、液晶割れやバッテリーの劣化などが原因で格安で出回ることが多く、修理やカスタマイズの対象として人気があります。分解しやすいモデルもあり、部品取りとしての用途も考えられます。


アナログ時計

ジャンクのアナログ時計は、針のズレや文字盤の劣化、ムーブメントの故障などが発生していることが多く、オーバーホールや部品交換を行うことで再び正確な時を刻む可能性があります。アンティークや限定モデルがジャンク品として流通することもあり、修復によって自分だけの特別な一本へと仕上げる楽しみも感じられるでしょう。


ギター

ジャンクのギターは、ネックの反りやフレットの摩耗、電装系のトラブルなどが主な不具合として見られます。ヴィンテージギターが手頃な価格で出回ることもあり、修理後に味わい深いサウンドを楽しめるのが魅力です。ボディの再塗装やブリッジの交換といったカスタマイズにも挑戦でき、音質や外観を自分好みに仕上げる面白さがあります。


WindowsノートPC本体

ジャンクのWindowsノートPC本体は、液晶割れやキーボードの不具合、ハードディスクの不調などが主な原因で、通常の使用が難しい状態になっていることが多いです。自作PCや修理に興味がある人にとって、ノートPCの構造を学ぶ良い機会にもなりそうです。


MacBook PC本体

ジャンクのMacBookは、ロジックボードの故障やバッテリーの劣化、液晶の破損などが主な問題として見られます。Appleならではの洗練されたデザインと操作性を、修理を通じてリーズナブルに楽しめる点が魅力といえるでしょう。ただし、分解や修理には専門知識が求められるため、慎重に作業を進める必要があります。


デジタル時計

ジャンクのデジタル時計は、液漏れやボタンの反応不良、基板の損傷などが原因で動作しなくなっていることが多いです。基板のクリーニングやボタン交換を行うことで、正常に近い状態へ戻せる可能性があります。人気シリーズであれば、交換用パーツが手に入りやすく、比較的手軽に修理を試せる点も魅力です。


グラフィックボード・グラボ・ビデオカード

ジャンクのグラフィックボードは、ファンの不具合や基板の損傷、VRAMの異常などが原因で動作しないケースが多いですが、適切な修理を施すことで復活する可能性があります。

ファン交換やヒートシンクの固定調整、サーマルグリスの塗り直し、基板リフローといった方法がよく用いられます。高性能モデルを安価に入手できれば、ゲームや動画編集に適した環境を構築しやすくなるかもしれません。


デジタルカメラ

ジャンクのデジタルカメラは、レンズエラーやセンサー汚れ、液晶割れ、バッテリー劣化などが原因で動作に問題があるケースが一般的です。特にコンパクトカメラや一眼レフでは、シャッター不良やAF(オートフォーカス)の動作不良が発生することも。

しかし、部品交換やセンサークリーニングを行えば復活する可能性があります。古いモデルには独特の色味やシャッターフィーリングがあり、新しいレンズとの組み合わせ次第で新たな撮影表現を楽しめるのも魅力です。


バイク車体

ジャンクのバイク車体は、エンジン不調やフレームの損傷、配線トラブルなど、大掛かりな修理が必要なケースが多いですが、カスタムの自由度が大きく広がる点が魅力です。エンジンを載せ替えたり、キャブレターを調整することでパワーアップが可能な場合もあり、カスタマイズの楽しみは無限大。古いモデルはパーツの調達が難しいものの、ヴィンテージ感のあるデザインを活かしてレストアを楽しむのも良いでしょう。


エアガン

ジャンクのエアガンは、メカボックスの破損やバレルの詰まり、配線トラブルなどで動作不良になっていることが多いです。内部パーツの交換や調整を施すことで、修理できるかもしれません。外装の塗装やグリップの変更などで、見た目のカスタマイズも楽しめます。


Apple Watch本体

ジャンクのApple Watchは、画面割れやバッテリーの劣化、デジタルクラウンの不具合などが原因で動作しないケースが多いです。パネル交換や互換バッテリーの導入で再起動する場合があります。


鉄道模型

ジャンクの鉄道模型は、モーターの故障や車輪の接触不良、外装パーツの破損などが原因で動かないことが多いです。古いモデルや希少な車両を修理・カスタムしてコレクションする楽しさもあり、鉄道ファンにとっては魅力的なアイテムです。


マザーボード

ジャンクのマザーボードは、コンデンサの膨張や電源回路の故障、BIOSの不具合が原因で動作しないことが多いです。型番によっては最新のCPUや高速メモリに対応しているモデルもあり、修理することで現行のシステムにも活用可能です。


ホビーラジコン

ジャンクのホビーラジコンは、モーターの焼損やシャーシの破損、電装系のトラブルなどが原因で動作しないことが多いです。修理とカスタムを同時に楽しめるため、ラジコン愛好家にとってはやりがいのあるアイテムです。


ジャンク品を選ぶときのポイント

ジャンク品を購入する際は、故障内容や欠品の有無を入念に確認することが大切です。

修理の難易度や必要パーツの入手可能性を事前に調べれば、無理のない範囲で楽しめます。動作未確認など曖昧な記載がある場合は、なるべく写真や説明が豊富なものを選ぶのがおすすめ。

修理後の用途や保管場所もイメージしておけば、失敗を減らせるでしょう。

ジャンク品に新たな命を吹き込もう

ジャンク品は、一度は壊れてしまったものを自力で修復し、自分だけのカスタマイズを加えられるのが大きな魅力です。部品の組み替えや調整を行う過程で、ものづくりの醍醐味を存分に味わうことができます。

ぜひ興味や技術レベルに合わせて、ジャンク品の世界を楽しんでみてください。